断捨離の3つのバランス
断捨離のやましたひでこさんの過去の音声を聞き返して、気付いたことがあります。
断捨離は『間』を整えていく。
それは、空間、時間、人間。
そのきっかけが、モノと向き合うこと。
この数ヵ月、セラピストとしてのビジネスの勉強に時間を費やしてきました。
その甲斐あって、誰に何を届けたいのか、どう在りたいのか、すこしずつ見えてきました。
どう在りたいから、誰に届けたいから、どんなセラピーが自分に合っているのか考えていました。
そして、セミナーにも足を伸ばし、違う業界のコンサルの方や、ビジネスを教えていらっしゃるメンターの方々との出逢いも多くありました。
この数ヵ月はとても濃い体験をしたと思います。
そして、先日、7/17に念願の自分のセミナーを主宰することができました!
この体験は大きなブレイクスルーでした!
色んなブロックを感じていて、何度もやめたかったけど、やって良かった!
めっちゃ、乗り越えたあと、充実感がありました!
だからこそなのか、何の情報が必要で、モノも何が不要か、改めて整理したい時期に来ています。
気付いたら、机回りや、空間はけっこう資料の山。
やることに追われている自分がいて、楽しいことしてるのに、どこか楽しくなく、義務のようになっている自分が居ました。
そんなときに、やましたひでこさんの音声を聞いたことも、そういう事だったんだと思います。
秋に向けて、また大きな流れがやって来そうなので、
何が大切で、何が不要か、どう在りたいか、行きたいか、シンプル化への欲求がうずまいています♪
0コメント